肌あれ、にきび、口内炎に
使用方法
成人(15才以上):1回1カプセル:1日2回(朝夕) 7~14才:1回1カプセル:1日1回 7才未満:服用しないでください
原材料
リボフラビン酪酸エステル 20mgピリドキシン塩酸塩 50mgニコチン酸アミド 60mgビオチン 0.04mgウルソデオキシコール酸 20mg添加物 乳糖水和物,カルメロースカルシウム(CMC-Ca),セルロース,バレイショデンプン,ゼラチン,黄色5号,ラウリル硫酸ナトリウム,亜硫酸水素ナトリウム
製品のお問い合わせ先
副作用被害救済制度の問い合わせ先:0120-149-931/佐藤製薬株式会社 お客様相談窓口/ TEL:03-5412-7393/9:00~17:00(土日祝日を除く)
医薬品の説明
●アスビタン〈デルマ〉は,肌あれ,にきび,口内炎などの皮膚・粘膜の諸症状の緩和,また,肉体疲労時,妊娠・授乳期,病中病後の体力低下時のビタミンB2の補給に適しています。【効能・効果】次の諸症状※の緩和:肌あれ,にきび,口内炎,目のかゆみ,口角炎,口唇炎,舌炎,湿疹,皮膚炎,かぶれ,ただれ,赤鼻,目の充血次の場合のビタミンB2の補給:肉体疲労時,妊娠・授乳期,病中病後の体力低下時効能関連注意 ただし,これらの症状※について,1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は,医師又は薬剤師にご相談ください。●本剤は,ビタミンB群としてビタミンB2酪酸エステルに,ビタミンB6,ニコチン酸アミド,ビオチンの4種類,ビタミンB2の吸収を促進するウルソデオキシコール酸を配合したカプセル剤です。●ビタミンB2酪酸エステルは,ビタミンB2に酪酸を結合させ脂溶性としたもので,組織での持続時間が長いビタミンB2です。●ビタミンB群であるビタミンB2酪酸エステル,ビタミンB6,ニコチン酸アミド,ビオチンは,脂質,タンパク質,糖質の代謝を改善して,皮膚・粘膜の新陳代謝を促し,健康でなめらかな皮膚・粘膜を維持する働きがあります。
医薬品の注意点
■用法関連注意■(1)定められた用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。(3)カプセルの取り出し方カプセルの入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り,取り出してお飲みください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。)■相談すること1.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師にご相談ください (1)服用後,次の症状があらわれた場合[関係部位:症状]消化器:胃部不快感,胃部膨満感,腹部膨満感,食欲不振,悪心・嘔吐 (2)1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合2.次の症状があらわれることがありますので,このような症状の継続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,医師又は薬剤師にご相談ください 下痢 ■保管及び取扱い上の注意 ■(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。)(4)使用期限(外箱に記載)をすぎた製品は,服用しないでください。